大阪府中小企業団体中央会HOME » 総務部(投稿) » ページ 9
~官発注工事等の価格転嫁の情報発信と万博準備に官公需適格組合の積極活用を提案~ 「大阪政労使の意見交換会」が2月2日(金)大阪合同庁舎で開催され、大阪府中小企
我が国には、規模の大小を問わず、様々な産業分野において、先端技術に関する情報を保有する企業が多数存在しており、これらの企業が保有する技術情報等の中には軍事用途
2024/02/02更新 大阪府では、男女がいきいきと働ける職場づくりに取り組む事業者を応援しています。女性活躍推進について、他の事業者の模範となる受賞事業者を
今般、内閣官房及び公正取引委員会において 、他のコストに比べ価格転嫁率が低く特に課題のある労務費の円滑な転嫁を進めるため、 別添 「労務費の適切な転嫁のための
エル・プラス大阪(大阪府中小企業女性中央会)より エル・プラス大阪は、1月17日にマリオット都ホテルで、新春セミナーを開催しました。 講師としてお招きしたの
「政労使の意見交換」が1月22日(月)首相官邸で開催され、全国中小企業団体中央会の森会長が出席しました。 会議では、令和5年11月15日に開催した政労使の意
食品産業センターから以下2セミナーの開催案内がありましたので、お知らせ致します。 全てハイブリッド開催(来場による対面方式およびウェビナーによるWeb配信方
厚生労働省職業安定局雇用開発企画課では、令和6年能登半島地震に関する、雇用・労働対策が一覧できるものとして厚生労働省ホームページの下記URLを日々更新しておりま
去る令和6年1月1日に石川県能登半島で最大震度7を記録した今回の地震については状況が判明するに従い、石川県や近隣県において大きな被害が出ており、組合、中小企業
本年2月に「食品企業向け人権尊重の取組のためのセミナー」と題し、3か所(大阪、東京、福岡)にて対面及びオンライン併用でセミナーを開催予定です。 本セミナーは
大阪府中小企業団体中央会より 2024年の新春を迎えるにあたり、謹んで新年のご挨拶を申し上げます。 昨年は、5月8日に新型コロナの感染法上の位置付けが5類に
時間外労働及び休日労働に関する協定(以下「36(サブロク)協定」という。)は、実労働時間が法定労働時間(原則、1日8時間、1週40時間)を超える場合などに、違