お知らせ NEWS
【実施報告】令和7年度人材セミナー「新時代の人材採用・スマホ時代の採用方法」を開催しました

大阪府中小企業団体中央会では、去る11月25日(火)、マイドームおおさかにて、令和7年度人材セミナー「新時代の人材採用・スマホ時代の採用方法」を開催しました。今回は、厚生労働省認定キャリアコンサルタント 桐原 清武氏と、写真.動画.SNS運用.コンサルタント清水 紀子氏をお迎えし、これからの採用活動に必要な視点や具体的な改善ポイントについて、分かりやすくお話しいただきました。

第1部では、桐原氏より「応募が集まらない理由」や「求職者の本音」に焦点を当てた講義が行われました。

求人情報の不明確さや待遇の見劣り、ターゲットの曖昧さといった、求職者が応募をためらう要因について整理するとともに、若手や女性求職者が離れてしまう理由についても、具体的な事例とともに紹介されました。また、応募前に求職者が何を見ているのか、どのように企業情報を収集しているのかなど、求職者の行動プロセスが丁寧に解説され、採用活動における“情報の透明性”の大切さが強調されました。 また、「選ばれる企業が備えている条件」として、働きやすさや待遇、成長環境といったポイントが紹介されました。さらに、会社説明の伝え方によって企業の魅力が大きく変わることから、共感を呼ぶストーリーの作り方や、入社後のイメージを持ってもらう工夫について、すぐに実践できる手法を交えて説明していただきました。女性や未経験者、若手に響く発信の仕方についても具体的なアドバイスが示さました。

第2部では、清水氏より「SNSを活用した新しい採用アプローチ」についてお話しいただきました。

Z世代を中心に、採用における情報収集の手段としてSNSが主流になりつつある現状や、主要SNSの特徴、ターゲットに合ったプラットフォーム選びのポイントなどが紹介されました。また、SNS採用のメリットだけでなく、運用体制の整備や継続的な情報発信の重要性など、注意すべき点についても触れていただきました。 さらに、実際に成功している企業のSNS活用事例を取り上げつつ、「求職者が本当に知りたい情報とは何か」を踏まえた発信内容の組み立て方が具体的に解説されました。若手求職者に響く動画の活用方法や、企業の雰囲気を伝える工夫など、今すぐ取り入れられる実践的なヒントが多く盛り込まれていました。

今回のセミナーを通じて、これからの採用活動では「企業の魅力をどう伝えるか」「求職者が求める情報をどのように届けるか」という視点がより重要になることが改めて確認できました。当会では今後も、中小企業の皆さまの採用・人材育成に役立つ情報発信やセミナーを引き続き企画してまいります。

セミナーの様子(講師の桐原氏と(左)と清水氏(右))

お知らせ一覧